これは、ある山間の田舎町に高速道路が通った頃のはなしです。
そのトンネルは、高速道路を作るにあたり、何か所かに作られたものだというはなしです。
高速道路の下に、幅も高さも2m位の軽トラック位なら通れるのかな?と思えるトンネルがあるんです。
もちろん、怖くて通ろうとする人はいないと思いますが・・・
そのトンネルは、町側からはトンネルに行くための簡単な舗装がされた道路もありますが、対岸は、山なので何もなく、トンネルを出た先は小さな広場ですぐに山肌に向かう森という感じです。。
作った当時は、使用するはずだったのでしょうが、私が友達に連れて行ってもらったころには、何のためのトンネルなのか、見当もつかない状態でした。
昔から、行先の無い道には、黄泉路(よみじ)(よもつみち)になると言われていますが、まさにその通りで、様々な噂が立ち始めました。
その後、その村自体は、何も問題が無かったのですが、かなり離れた市街地で2件の行方不明事件があったそうです。
ですが、その村のトンネルを怪しむ人は誰もいなかったそうです。
その事件は、結局迷宮入りしたそうなんですが、何年かして、例のトンネル付近で変な噂がたち始めたそうです。
最初は、不良グループの間であのトンネルは地獄に繋がっているという噂が広まったのが始まりでした。
人が寄り付かないのを良い事に、トンネルをたまり場にしていたらしいのですが、噂の頃から一切近づかなくなっていました。
話によると、不良少年たちの仲間の一人がトンネルに吸い込まれ、いなくなってしまったというのです。
トンネルに集まるようになっていましたが、さすがに電灯も何もないトンネルは不気味なので、何時もトンネルの手前で集まっていたそうです。
その日は仲間5人が集まっていて、そのうち、酒でも飲もうという話になり、2人が買い出しに行ったそうです。
そして、残った3人が世間話をしていると、トンネルの奥から、「おーい・・・」「おーい・・・」と人の声が聞こえたそうです。
「奥に誰かいるぞ!」
「見に行ってみよう」
3人は真っ暗なトンネルの中を山に向かって歩いていきました。
真直ぐなトンネルなのに、出口の明かりは見えなかったそうです。
トンネルの出口あたりに行くと、焦げ臭く、何か燃えているようでした。
「やばい、山火事じゃないか・・・」
そう言うと、一人の少年が駆けだしたので、慌てて二人もついていきます。
二人が追いついたとき、最初に駆けだした少年は、トンネルを出たところにいました。
[gads2]
三人がそこで見たのは、山肌ではなく、見渡す限りの焼けた平野でした。
何かが燃えているのではなく、地面自体から炎が吹き上がっているような景色だったそうです。
「ここは、やばいよ!帰ろう。」一人が言い、一番前にいた少年の腕を掴み引き返そうとした時です。
いきなり、巨大な炎が襲ってきて、もう無我夢中で走ってトンネルを引き返し、我に返ると先頭にいたはずの少年がいなかったそうです。
買い出しから帰ってきた少年二人と四人でもう一度、恐る恐るトンネルを進んでいくと、そこは普通の山肌がある何時もの風景に戻っていたそうです。
このトンネルの付近の町で二人の消息不明の人がいます。
少年を含めると、三人の人間がいなくなっているのです。
そして、行方不明になった少年の腕を握っていた少年の右腕は、今でもものすごい火傷の跡が残っています。
こんな話を聞いたことがありませんか?
行先が無く途中で止まった道は黄泉路になる・・・
[gads]
怖い?気をつけよ?