もう公衆トイレには入れない!
サイト内検索
公衆トイレって、暗くて汚いイメージがありませんか?
特に、公園等のトイレって、最低というか、最悪というか嫌なオーラが出ている気がします。
そんな公衆トイレに、絶対に入れないという友達の妙に納得できる話です。
もともと、不浄な場所、汚い場所には霊が集まると言われていますが、公衆トイレってまさに汚い場所の代名詞みたいな所がありますよね。
友達に言わせると、汚い部屋とか台所も危ないと言います。
この話は、某駅もない片田舎の町の湖が観光名所となった場所の話です。
もともと田舎町なので、心霊スポットのような場所は多数あったのですが、その湖の北側にできた駐車場の道の反対側に作られたトイレ!そのトイレは、数々の噂がたちました。
有名な百穴と同じように穴が一杯ある(一説では百穴より多い)不気味な山の麓の湖です。
そのトイレは、田舎町のトイレなので、今で言うボットントイレで、電灯もなく、駐車場の反対側の森の斜面に作られていたのですが、普段誰も使わないのと管理がずさんなので、紙も無ければ壁は落書きだらけで汚れきっていました。
ある夏の夜、その友達と夜のドライブを兼ねて、その湖に遊びに行き、その駐車場に車を止め、その穴の一杯ある山まで探索しようということになり、湖の周囲の歩道からその場所を見たのですが、友達が言うには、
この場所は、悪い霊はいないとおもう!古いお墓なだけじゃないかな。と言い実際に何もなく駐車場に戻りました。
そして、「俺、トイレ行ってくる!」と言ってトイレに行こうとした時です。
彼が言うのです。
「そのトイレは止めときなよ!、悪意のある女の霊が見える。」
真面目な顔をして、僕を見つめながら普通に言うので、何とも言えない気分になり、とりあえず家に帰ってから済ませました。
その後、彼が言うには、
「あの場所は暗くて人も来ないし、汚れた場所なので、霊が集まるみたいだね。」
と平気な顔で言うのです。
僕:「なんでそんな事わかるんだよ!」
彼:「トイレに入ってないので霊自体は見てないけど、いる場所はオーラで解るんだよ。」
僕:「・・・」
彼:「あとね、管理されてない公衆トイレとか、入らない方が良いよ!浮遊霊が集まるんだよね。」
彼:「夜とかは、絶対に公衆トイレはよしなよ!霊の力が強くなってるから危ないよ。」
私:「・・・」
彼には、何が見えるのでしょうか?
私は、彼の言う事を聞いてから、何故か公衆トイレが苦手になりました。
彼自体が、何故か私を納得させる、そういうオーラを持っていたからです。
都市伝説のような話ですが、不浄な場所には悪い霊が集まるんだと、納得してしまったのです。
怖い話関連コンテンツ
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。